慈眼寺①

○慈眼寺 豊島区巣鴨5-35-33

 慈眼寺は、「染井霊園」の北に隣接してあります。

<山門>

 寺号標「日蓮宗慈眼寺」

DSCN6297_2023041318040514f.jpg

 「不染橋親柱」 豊島区駒込5-37-1
  大正5(1916)年造立の不染橋(ふぜんばし)親柱が一対あります。

DSCN6349_20230413180407697.jpg

DSCN6350_20230413180409877.jpg


<染井霊園側案内板>

 染井霊園側の案内板には、慈眼寺の墓の案内が記されています。

DSCN6345_20230413180409910.jpg

DSCN6347_20230413180412328.jpg

DSCN6348_2023041318041373d.jpg


○慈眼寺本堂

 本堂の扁額は「正寿山」です。

DSCN6332_202304131805433ce.jpg

DSCN6338_20230413180544751.jpg


○比翼塚

 慈眼寺の境内にある、墓石が二つ並んで建てられている浦里・時次郎の比翼塚です。新内「明烏夢の泡雪」や歌舞伎「明烏花濡衣」などのモデルで知られた悲恋物語の主人公です。
 左は吉原の遊女美吉野(心誠妙貞信女)、右は蔵前の札差伊勢屋の若旦那伊之助(意實淨貞信士)です。「昭和二十年四月十日戦災 同二十八年再建」とあります。

DSCN6335_20230413180738d7f.jpg

DSCN6344_20230413180740ee4.jpg

DSCN6341_2023041318074246f.jpg

DSCN6334_20230413180742b1f.jpg

 墓石の横に刻まれている辞世句です。
 「川たけの流るる身をもせき止めて 二世の契りを結ぶうれしさ 浦里」

DSCN6340_20230413180842902.jpg

 「一人来て二人つれ立つ二世の道  一つうてなに受ける露の身 時次郎」

DSCN6342_2023041318084575f.jpg

 「鶴賀社中」の門柱

DSCN6336_2023041318084558f.jpg

 「石燈籠」嘉永年間の寄進です。

DSCN6337_20230413181010f5a.jpg

 「手水鉢」昭和31(1956)年の寄進です。

DSCN6339_2023041318110899d.jpg

DSCN6343_202304131811113fe.jpg
関連記事

テーマ : 神社・仏閣巡り - ジャンル : 旅行

tag : 巣鴨

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンター
プロフィール

ほっと湯Web

Author:ほっと湯Web

最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
リンク
カテゴリ
北 (9)
タグリスト

全記事タイトル表示

全ての記事を表示する

Japanese→English
English
♥. ♠. ♣Alice
QRコード
QR