南千住ソナタ通り
○南千住ソナタ通り 荒川区南千住4-7-3
閉鎖した南千住天然温泉足湯(こちらで記載)と同じ公開空地に「南千住ソナタ通り」があります。
<線路>
ソナタ通りの中央に線路が敷かれています。ここは隅田川駅の一部だった場所で、再開発にあたり、その歴史を記念して造られました。



分岐もあります。


(説明板)
「〜ようこそ!「南千住ソナタ通り」へ〜
ロイヤルバークスタワー南千住は、ここに住まう方・訪れる方みんなが、明るく元気よく快適に過ごせることをテーマに「明るい南国リゾート感覚と鉄道」をモチーフにしたさまざまな非日常体験空間から造られています。明るく元気よく快適に=「南国リゾート感覚」は何となく解かりますよね。では、なぜ鉄道なのでしょうか?・・・
実はこの土地、明治後期より昭和62年頃まで、現:日本貨物鉄道:隅田川駅の一部として使われていた場所なんです。その後の再開発により現在の町並みを形成するに至ったわけですが、その歴史背景・時代の流れを記念して、本物の線路を敷き込みメタセコイヤ並木を配した「南千住ソナタ通り」を造ってみました。西側にある「足湯」共々、お子様からご年配の方まで幅広くみんなが一緒になって楽しめる場所として素敵な思いに浸れる空間として利用していただければ幸いです。」

<蒸気機関車彫刻>
蒸気機関車を偲ばせるものは、壁に刻まれた蒸気機関車の彫刻だけです。



<オブジェ撤去跡>
足湯が開設されていた時は、ソナタ通りの線路分岐先には、車輪や蒸気機関車のオブジェが置かれ、夜は電飾できらびやかだったようです。現在は撤去されてありません。


「遊具ではありません 絶対に触らないで下さい」の注意書きだけ残っています。

<公開空地>
「ロイヤルパークスタワー南千住」の公開空地です。


○Southa Walk 荒川区南千住4-5-1
JR南千住駅西口前に、スーパー三徳とマクドナルドがあり、駅と店前の通路に線路があります。
<北側の線路>



線路の中に、「足跡」と「Southa Walk」という銘板があります。


<南側の線路>





植え込みにある「サウザ」に記載されているJR東日本グループのデベロッパー「ジェイアール東日本都市開発」がレールを設置したかと思われます。

○隅田川駅 荒川区南千住4-1
日本貨物鉄道(JR貨物)の隅田川駅です。隅田川駅は常磐炭田からの石炭の受け入れ、隅田川の水運と連絡して市街地への輸送を行うために明治29(1896)年に設置された駅です。隅田川駅の縮小前の鉄道用地は再開発が行われ、超高層マンションなどが立ち並んでいます。






<橋場橋交差点(東ゲート)> 南千住4-1・南千住8-1〜南千住4-1・南千住3-41
隅田川駅の東側のコンテナトラックが出入りする「橋場橋交差点」は、かつて貨物駅の運河に架けられていた「橋場橋」のあった場所です。


くすのき通りが隅田川への運河跡です。

<案内板>
ドナウ広場(南千住駅東口交通広場)に掲示の案内板です。

閉鎖した南千住天然温泉足湯(こちらで記載)と同じ公開空地に「南千住ソナタ通り」があります。
<線路>
ソナタ通りの中央に線路が敷かれています。ここは隅田川駅の一部だった場所で、再開発にあたり、その歴史を記念して造られました。



分岐もあります。


(説明板)
「〜ようこそ!「南千住ソナタ通り」へ〜
ロイヤルバークスタワー南千住は、ここに住まう方・訪れる方みんなが、明るく元気よく快適に過ごせることをテーマに「明るい南国リゾート感覚と鉄道」をモチーフにしたさまざまな非日常体験空間から造られています。明るく元気よく快適に=「南国リゾート感覚」は何となく解かりますよね。では、なぜ鉄道なのでしょうか?・・・
実はこの土地、明治後期より昭和62年頃まで、現:日本貨物鉄道:隅田川駅の一部として使われていた場所なんです。その後の再開発により現在の町並みを形成するに至ったわけですが、その歴史背景・時代の流れを記念して、本物の線路を敷き込みメタセコイヤ並木を配した「南千住ソナタ通り」を造ってみました。西側にある「足湯」共々、お子様からご年配の方まで幅広くみんなが一緒になって楽しめる場所として素敵な思いに浸れる空間として利用していただければ幸いです。」

<蒸気機関車彫刻>
蒸気機関車を偲ばせるものは、壁に刻まれた蒸気機関車の彫刻だけです。



<オブジェ撤去跡>
足湯が開設されていた時は、ソナタ通りの線路分岐先には、車輪や蒸気機関車のオブジェが置かれ、夜は電飾できらびやかだったようです。現在は撤去されてありません。


「遊具ではありません 絶対に触らないで下さい」の注意書きだけ残っています。

<公開空地>
「ロイヤルパークスタワー南千住」の公開空地です。


○Southa Walk 荒川区南千住4-5-1
JR南千住駅西口前に、スーパー三徳とマクドナルドがあり、駅と店前の通路に線路があります。
<北側の線路>



線路の中に、「足跡」と「Southa Walk」という銘板があります。


<南側の線路>





植え込みにある「サウザ」に記載されているJR東日本グループのデベロッパー「ジェイアール東日本都市開発」がレールを設置したかと思われます。

○隅田川駅 荒川区南千住4-1
日本貨物鉄道(JR貨物)の隅田川駅です。隅田川駅は常磐炭田からの石炭の受け入れ、隅田川の水運と連絡して市街地への輸送を行うために明治29(1896)年に設置された駅です。隅田川駅の縮小前の鉄道用地は再開発が行われ、超高層マンションなどが立ち並んでいます。






<橋場橋交差点(東ゲート)> 南千住4-1・南千住8-1〜南千住4-1・南千住3-41
隅田川駅の東側のコンテナトラックが出入りする「橋場橋交差点」は、かつて貨物駅の運河に架けられていた「橋場橋」のあった場所です。


くすのき通りが隅田川への運河跡です。

<案内板>
ドナウ広場(南千住駅東口交通広場)に掲示の案内板です。

- 関連記事
- カウンター