環境審議会温泉部会(令和元年度第3回)

〇令和元年度第3回栃木県環境審議会温泉部会 令和2(2020)年2月17日

 審議会開催は、ここ5年は年間1~2回でしたが、令和元年度は3回目の開催です。

 ・申請者 株式会社ランドビジネス
 ・申請地 那須塩原市木綿畑字川原2263番3
 ・種 別 掘削許可
  ※申請の住所地には「ヴェーダの森那須」(瞑想の研修施設)があります。


 ・申請者 株式会社DNPファシリティサービス
 ・申請地 那須塩原市塩原字福渡1228番
 ・種 別 動力許可
  ※塩原グリーンビレッジの掘削源泉に動力許可です。

DSC06727.jpg

DSC05907.jpg

15_20221211152530e60.jpg
関連記事

テーマ : 栃木県 - ジャンル : 地域情報

小野照崎神社(強烈な努力/富士塚)

○小野照崎神社 台東区下谷2-13-14

<強烈な努力>

  強烈な努力が必要だ
  ただの努力じゃダメだ
  強烈な、強烈な努力だ


DSCN0778.jpg

 囲碁棋士・藤沢秀行名誉棋聖の絶筆である「強烈な努力」と刻まれた記念碑と、強烈な努力の内容が刻まれた碑があります。病院のベッド上のテーブルで書いたので、縦書きではなく横書きだそうです。
 「狭苦しい墓には入らない。美しい周防灘の海から世界へ旅立ちたい」との遺志により、山口県周南市大津島沖で散骨が行われ、お墓はありません。

 「碁は芸である
  碁には個性、生き方、
  その人間のすべてがあらわれる

  無限に続く芸の道は厳しいが
  ひたむきに歩むものは幸せだ

  人間を高め、力をつけよ
  自分にしか打てない碁を探求せよ

  これだけは伝えたい
  強烈な努力が必要だ
  ただの努力じゃダメだ
  強烈な、強烈な努力だ

  藤沢秀行
  大正一四年六月一四日生
  平成二一年五月 八日逝

  藤沢秀行名誉棋聖の功績と志を後世に伝えるべく
  絶筆の書を刻印せし碑をここに建立する
  平成二十二年八月二十八日
  藤沢秀行名誉棋聖を偲ぶ会実行委員会」

DSCN0776.jpg

DSCN0777.jpg

DSCN0777a.jpg

DSCN0777b.jpg


※近くの正洞院には、将棋の駒の形をした「江戸城御前将棋指衆・和田印哲の墓」があります。
 こちらで紹介済
 巣鴨の本妙寺には歴代本因坊の墓があります(こちらで記載)。


<小野照崎神社>

DSCN0770.jpg

DSCN0781.jpg

DSCN0755.jpg

DSCN0758.jpg

DSCN0780.jpg


<日本三庚申 庚申塚>(昭和34年)

 庚申塔が11基あり、最古のものは正保2(1647)年。
 力石が周囲に配されています。

DSCN0772.jpg

DSCN0760_20200324224437b35.jpg

DSCN0762.jpg

DSCN0761.jpg


<下谷坂本の富士塚>

 国の重要有形民俗文化財です。
 6月30日と7月1日に山開き神事が行われます。
 その日以外は立ち入ることができないので、富士塚は草茫々です。

(説明板)
「 下谷坂本の富士塚
 この塚は模造の富士山で、文政十一年(1829)の築造と考えられている。『武江年表』同年の項に、「下谷小野照崎の社地へ、石を畳みて富士山を築く」とある。境内の?富士山建設之誌碑”によると、坂本の住人で東講先達の山本善光が、入谷の住人で東講講元の大坂屋甚助と協議して築造し、富士山浅間神社の祭神を勧請したという。
 東講は富士山信仰の集団、いわゆる富士講の一。富士山信仰は宝町末期頃に起り、江戸時代中期には非常に盛んになり、江戸をはじめとして富士講があちこちで結成された。それにともない、模造富士も多数築かれ、江戸とその近郊の富士塚は五十有余を数えるに至った。しかし、いまに伝わる塚は少ない。
 ここの富士塚は高さ約五メートル、直径約十六メートル、塚は富士の溶岩でおおわれ、東北側一部が欠損しているものの、原形がよく保存されている。原形保存状態が良好な塚は東京に少ないので、この塚は貴重である。昭和五十四年五月二十一日、国の重要有形民俗文化財に指定された。
 平成六年三月    台東区教育委員会 」

DSCN0765.jpg

DSCN0766.jpg

DSCN0768.jpg

DSCN0773.jpg

DSCN0767.jpg

DSCN0769.jpg

DSCN0763.jpg


<御嶽神社/三峰神社/琴平神社>

DSCN0756.jpg

DSCN0757.jpg

DSCN0774.jpg

DSCN0775.jpg


<長左衛門稲荷神社/織姫神社>

DSCN0771.jpg
関連記事

テーマ : 歴史・文化にふれる旅 - ジャンル : 旅行

tag : 下谷富士塚囲碁力石国重要文化財

新型コロナの影響で閉館


○台風19号の被害と新型コロナの影響で閉館 新鹿沢温泉鹿澤館

 2019年台風19号により土石流入し、休業していました。
 朝日新聞の報道、特に写真2枚目を見ると、かなり惨い状況でした。
 https://www.asahi.com/articles/ASMBK3PZRMBKUHNB00D.html

 新型コロナの影響もあり、新鹿沢温泉鹿澤館は、閉館することとなり、お別れ内覧会が2020年7月19日に行われました。
 2020年7月28日から解体です。

 貯湯タンク」を設けず、源泉を直投入の湯づかいの良い温泉でした。
 昭和9年に立てられた建物で、昭和12年秋に温泉マニアの与謝野晶子が宿泊した宿で、建物がなくなると思うと残念です。
 新聞記事によると、こじんまりと再開しそうな様子です。

DSC00094.jpg

DSC00085_2020072023325342f.jpg

DSC00072_202007202332555e0.jpg

DSC00075.jpg


○新型コロナの影響で閉館 櫟平ホテル

 二本松市岳温泉「櫟平ホテル」を経営する泉屋旅館が4月24日福島地裁から破産手続きの開始決定。
負債額は約4億円で、従業員約50人は12日に全員解雇。福島民友新聞の記事から
 経営再建中で、コロナにとどめをさされたといったところのようです。
 ホームページはまだみることはできますが、アナウンスはありません。

 大規模な温泉ホテルでしたが、温泉は意外に良かったです。以前入浴時の記録です。

DSC00500_20200503094930ccd.jpg

DSC00501_202005030949315a5.jpg

DSC00499_20200503094933267.jpg

DSC00479.jpg


○新型コロナの影響で閉館 水月ホテル鴎外荘

 上野の旅館「水月ホテル鴎外荘」が、新型コロナウイルスの影響で5月31日で閉館とのこと。東京新聞の記事が詳しいです。
 温泉博士によく載っていたので、過去6度ほど、利用しました。
 近くの六龍鉱泉も良いのですが、激熱なのでのんびりできません。
 鴎外荘は、熱くなくのんびりできる黒湯(さほど黒くはありません)て良かったので残念です。

 ※クラウドファンディングにより、2021年5月20日から、宿泊再開しています。
 ※2021年10月16日閉館しました。
「令和三年十月十六日以降のご宿泊、鴎外温泉、その他のご予約、ご利用をお受けすることを中止させていだだく運びとなりました。・・・
 令和三年九月十五日
 水月ホテル鴎外荘」

ougaisouosirase.jpg


 以下、過去の入浴時の画像です。

CIMG0791.jpg

CIMG6266.jpg

DSC06405.jpg

CIMG6252_20200329204046711.jpg

CIMG3372.jpg

CIMG3373.jpg

DSC06389.jpg

CIMG6264.jpg

○栃木の宿の閉館
 こちらで記載しています。


○りスパ印西

 コロナで長期自粛が続いていましたが、8月31日をもって払い戻し対応終了、閉館です。
 ※アジアンSORA SPA牧の原モア温泉が2021/4/28openしています。

CIMG2845.jpg
関連記事

テーマ : 廃業・閉館した温泉 - ジャンル : 旅行

tag : コロナ閉館森鴎外

生そば玉川

生そば玉川 池袋東口店  豊島区東池袋1-3-3
 
 24時間営業の3たての路麺です。
 肉つけそば590円が名物のようですが、オーソドックスに、もりそば340円を注文。
 おいしいですね。

DSCN0704.jpg

DSCN0711.jpg

DSCN0705.jpg

DSCN0706_20200325210445be7.jpg

DSCN0710.jpg

DSCN0708.jpg

DSCN0709.jpg
関連記事

テーマ : 蕎麦 - ジャンル : グルメ

tag : 路麺

よもだそば

〇よもだそば 中央区日本橋2-1-20 03-3273-0505
  7:00-22:00(土日祭10:00-15:00)

 インドカレーが評判の、よもだ蕎麦本店の日本橋店へ。
 1階は立席ですが、地下は狭いながら椅子席です。
 地下では製麺している光景が見えます。
 よもだカレー520円 もりそば270円

DSCN9984.jpg

DSCN9976.jpg

DSCN9977.jpg

DSCN9978.jpg

DSCN9985.jpg

DSCN9991.jpg

DSCN9988.jpg

DSCN9989.jpg

DSCN9990.jpg

DSCN9983.jpg

DSCN9981.jpg

DSCN9979.jpg

DSCN9986.jpg

DSCN9987.jpg

DSCN9982.jpg


関連記事

テーマ : 蕎麦 - ジャンル : グルメ

tag : 路麺

カウンター
プロフィール

ほっと湯Web

Author:ほっと湯Web

最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
リンク
カテゴリ
タグリスト

全記事タイトル表示

全ての記事を表示する

Japanese→English
English
♥. ♠. ♣Alice
QRコード
QR