黒羽温泉
○黒羽温泉 五峰の湯
栃木県民の日の無料開放で利用(2019年6月15日)。
普通に混んでいる施設が無料開放で激混み。
きみの湯を運営している魚鶴が、指定管理運営しています。
きみの湯の案内が館内に掲示してありました。



浴場は2階にあり、右の浴室の北側は八角形の露天風呂、左の浴室の南側は長方形の露天風呂。
週ごとの男女交替制です。
前回は長方形露天風呂に入湯、今回は八角形露天風呂に入湯。
晴れていれば露天風呂からの五峰の景観が素晴らしい(湯につかると見えず、立たないと見えない)。
あいにくの雨で景観はさっぱりでした。




源泉名「黒羽第2源泉」アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
加温、循環ろ過、塩素ですが、
pH9.9のアル単。おぉ!というほどのヌルスベです。
<源泉地>

<温泉スタンド>



<黒羽運動公園足湯>





PCサイトも更新しました
栃木県民の日の無料開放で利用(2019年6月15日)。
普通に混んでいる施設が無料開放で激混み。
きみの湯を運営している魚鶴が、指定管理運営しています。
きみの湯の案内が館内に掲示してありました。



浴場は2階にあり、右の浴室の北側は八角形の露天風呂、左の浴室の南側は長方形の露天風呂。
週ごとの男女交替制です。
前回は長方形露天風呂に入湯、今回は八角形露天風呂に入湯。
晴れていれば露天風呂からの五峰の景観が素晴らしい(湯につかると見えず、立たないと見えない)。
あいにくの雨で景観はさっぱりでした。




源泉名「黒羽第2源泉」アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性温泉)
加温、循環ろ過、塩素ですが、
pH9.9のアル単。おぉ!というほどのヌルスベです。
<源泉地>

<温泉スタンド>



<黒羽運動公園足湯>





PCサイトも更新しました
- カウンター