ゆ~シティー蒲田

ゆ~シティー蒲田
 大田区蒲田1-26-16 03-5711-1126

 TV温泉チャンピオンの郡司勇さんは、HPによると、ここへは5回以上訪れているそうです。

<全体象>

 地下 利用者駐車場と駐輪場。
 1階 コインランドリー
 2階 受付、ガラス張りのミニ休憩ホール、浴場。
 3階 舞台付き大広間、食事処・飲み処。

DSCN2893.jpg

DSCN2892.jpg

DSCN2892a.jpg

DSCN2895.jpg

<駐車場>

 利用者駐車場があり、10台ほどのスペースと駐輪場。
 2時間以内無料、以後30分単位200円。

DSCN2891.jpg

DSCN2912.jpg

DSCN2911.jpg

<カエルの出迎え>

 階段をあがると、カエルがお出迎え。

DSCN2897.jpg

DSCN2898.jpg

DSCN2899.jpg

DSCN2900.jpg

DSCN2901.jpg

<源泉名:黒湯の温泉>

 源泉名「黒湯の温泉」ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・アルカリ性・冷鉱泉)
 源泉名がそのままストレートです。
 腐植質107mg 強黒褐色
 分析書は平成31年3月1日と真新しいです。
 店HPに分析書が掲載されています。
 地下120mよりくみ上げ
 加温、循環ろ過、塩素

<内湯>

 撮影禁止の掲示があったので、内湯、露天風呂の画像はありません。

 すべて水道水を使用。黒湯の水風呂がないのが残念。
 シャンプー、ボディソープはありません。
 ドライヤー3分20円。

<露天風呂>

 露天風呂に黒湯を使用しています。
 分析書に強黒褐色とあるように、墨汁のように真っ黒です。

 露天風呂は囲まれていて、天井だけ開いていて、外は見えません。
 しかし、外は見えないのに、天井から雨が落ちてきます。
 雨が降っていると、外が見えないのに、雨は落ちてきて、ちょっとうっとうしいです

 源泉カランがないのが残念。
 人が入るたびにオーバーフローするので、
 湯が減った分だけ補給して、完全循環ではないようようです。

 横にボタン作動式の白湯の打たせ湯があります。

<ミニ健康ランド>

 電子マネーが使えて、休憩所があり飲食もでき、長時間滞在可能な、ミニ健康ランドみたいな銭湯です。
関連記事

テーマ : 日帰り温泉 - ジャンル : 旅行

tag : 銭湯黒湯

都内共通入浴券

都内共通入浴券

【2023年1月・5月】
 チケットショップの自販機で460円。

DSCN3878_202301261418065b5.jpg

DSCN7777_20230526021113350.jpg

DSCN7776_20230526021114cb8.jpg

【2020年6月】
 新たな共通入浴券購入。チケットショップで445円。

DSCN3865.jpg

【2019年10月】
 消費税アップで、チケットショップ価格は450円。
 (入浴料470円←460円)(共通入浴券10枚4400円変更なし)

【2019年7月】
 チケットショップ価格は、430円→440円に価格改定(2019年7月)、回数券と同額となりました。

【2019年6月】
 チケットショップで、都内共通入浴券を430円、とりあえず2枚購入。
10枚4400円の回数券より10円安いです。
ゆっポくんが描かれたデザインです。

DSCN2873.jpg
関連記事

テーマ : 東京23区 - ジャンル : 地域情報

tag : 銭湯

照の湯②

<脱衣所>

 脱衣所はマンションの1階とは思えないほど天井が高いです。
 建て替えに当たって、銭湯へのこだわりを感じます。

 棚はコイン不要の昔ながらのタイプです。縦長も用意されています。

DSCN2849.jpg

DSCN2845.jpg

DSCN2754.jpg

 ドライヤー20円。

DSCN2848.jpg

<毒蝮三太夫>

 毒蝮三太夫さんの色紙が飾ってあります。
 2016年11月15日に、TBSラジオ「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」の生中継で、毒蝮三太夫さんが来たようです。

DSCN2847.jpg

<ペンキ絵>

 壁には富士山のペンキ絵です。
 西伊豆、早川と銘記があります。
 銭湯ペンキ絵師・故早川利光氏が描いた富士山。
 ペンキがはがれておらず、保存状態が良いです。
 道の上にはミニカーが貼りつけられています!

DSCN2835.jpg

DSCN2804.jpg

DSCN2836.jpg

DSCN2832.jpg

DSCN2831a.jpg

DSCN2831.jpg

DSCN2831b.jpg

<内湯>

 これまた、マンションの1階とは思えないほど天井が高いです。
 一戸建ての普通の銭湯のような雰囲気を保っています。

 湯船は中央に位置し、洗い場はその周りにあります。
 関西・九州の銭湯などではよくみかけますが、東京では珍しい。
 「古代檜風呂」から下段のL字湯舟にオーバーフローしていきます。

DSCN2846.jpg

DSCN2839.jpg

DSCN2834.jpg

 イスは備え付けの石のイスです。

DSCN2807.jpg

 子供用の椅子が用意されています。木の椅子で、座るところに絵があります。
 床の一部は足つぼマッサージとなっています。

DSCN2833.jpg

 桶はケロリンタイプで、桶の文字は「いらっしゃませ 照の湯温泉」。

DSCN2838.jpg

DSCN2838a.jpg

<サウナ>
 サウナは無料。

<冷鉱泉水風呂>

 真っ黒で、水中は見えず、表面が鏡面となっているほどの黒さ。
 常時源泉の投入はないので、鮮度はいまいち。
 水温計は24℃を示していました。

DSCN2767.jpg

DSCN2764.jpg

DSCN2803.jpg

DSCN2801.jpg

DSCN2766.jpg

DSCN2796.jpg

DSCN2800.jpg

DSCN2802.jpg

DSCN2798_20190625222826949.jpg

DSCN2799_20190625222828cd3.jpg

DSCN2837.jpg

<温泉露天風呂>

 露天風呂への入り口は、家庭用のシャッター扉。がたついていて開けづらい。
DSCN2808.jpg

DSCN2830.jpg

DSCN2782.jpg

DSCN2793.jpg

 露天風呂といっても、隣りがアパートで、外から見えないよう囲まれています。
 外から木の枝だが侵入してきています。
 密閉露天風呂で、明かりがあります。
 四角窓の外を見ると、植木が置かれています。

DSCN2815.jpg

DSCN2788.jpg

DSCN2813.jpg

DSCN2809.jpg

DSCN2823.jpg

DSCN2812.jpg

 湯舟の底は、足で確認すると丸石が敷かれており、マッサージ効果を考えているようです。
 湯舟に入る時、段差の岩があります。
 「注意 足もとに気をつけて下さい 照の湯温泉」の掲示がありますが、
 湯舟内真っ黒なので、気をつけて、そろりそろりと入らないと、岩や丸石につまづいて転けますね。
 注意掲示が露天風呂の出口にあるので、入り口に掲示したほうが良いと思うのですが。

DSCN2827.jpg

DSCN2794.jpg

DSCN2778.jpg

DSCN2783.jpg

DSCN2789.jpg

 椅子が2脚備えられていて、一休みできます。
 その横で、帽子をかぶったタヌキがゴルフをしています。

DSCN2785.jpg

DSCN2792.jpg

DSCN2773.jpg

DSCN2818.jpg

DSCN2828.jpg

 湯口からの湯は時々熱くなるので、加温循環ですね。
 加温循環分の湯口のほか、源泉投入は2か所です。
 冷たい源泉の竹筒湯口の投入量と、オーバーフローの量が見合っていないので探すと、
 ゴルフプレイのタヌキの下の湯底からも冷たい源泉を投入しています。

DSCN2790.jpg

DSCN2791.jpg

DSCN2791b.jpg

DSCN2775.jpg

 温度計は41℃を示しています。

DSCN2791a.jpg

 タヌキの辺りがぬるめで、湯底だけ冷たい、鮮度良い場所をほとんど独占。
 良い黒湯なのに、地民の方々は、露天風呂に来ないで帰っちゃうのはもったいない。

 PCサイト更新済
関連記事

テーマ : 日帰り温泉 - ジャンル : 旅行

tag : 銭湯黒湯

照の湯

○照の湯
  大田区仲六郷3-23-6 03-3739-5527

 ヌーランドの南、およそ800mにある黒湯温泉銭湯。
 ヌーランドも黒いですが、ここも真っ黒。

DSCN2799.jpg

DSCN2798.jpg

 平日は15:00からの営業ですが、土日祝は10:00から営業しています。

<煙突/ ON泉 OFF呂>

 マンションの壁面には「ON泉 OFF呂」と掲示されています。

DSCN2737.jpg

DSCN2862.jpg

DSCN2861.jpg

DSCN2739.jpg

DSCN2860.jpg

 煙突に絵が描かれています。気球に乗る少年の絵、翼竜の絵、恐竜の絵。
 煙突に恐竜が描かれているのは、ここだけだと確信します。

DSCN2859.jpg

DSCN2864.jpg

DSCN2866.jpg

DSCN2865.jpg

<外観>

 銭湯らしからぬ、丸石を埋め込んだ茶色の外壁です。
 「照の湯 温泉 サウナ 檜風呂」の切文字看板です。

 屋根の上に植木が置かれています。マンション銭湯になっても、昔ながらの植木は健在ですね。

 替り湯は、
 日:よもぎの湯 月:ペパーミント 火:抹茶グリーンティー 水:黒温泉 金:アロエ 土:クール
 水曜日は黒温泉が登場するので、ここと水風呂と露天風呂と3カ所黒温泉に入れます。

DSCN2867.jpg

DSCN2736.jpg

DSCN2863.jpg

DSCN2751.jpg

DSCN2741.jpg

DSCN2858.jpg

DSCN2857.jpg

DSCN2746a.jpg

DSCN2750.jpg

DSCN2746.jpg

DSCN2856.jpg

DSCN2748.jpg

DSCN2747.jpg

DSCN2856a.jpg

DSCN2753.jpg

<入口>

 暖簾をくぐると、天井のカラフルな回転灯の照明がぐるぐると廻り、お出迎え。
 この照明は人を感知すると明りがついて廻っていました。

DSCN2752.jpg

DSCN2853.jpg

DSCN2855.jpg

DSCN2854.jpg

 ワンちゃんが「お待ちしてました」とプラカードを持ってお出迎え。
 置物とは思えないリアルなワンちゃんです。

DSCN2850.jpg

 おもちゃ箱をひっくり返したようなメルヘンチックな絵でお出迎え。

DSCN2742.jpg

DSCN2852.jpg

 「自由にお使い下さい。」と乗馬マシンがお出迎え。

DSCN2851.jpg

 普通の銭湯とは違った光景で、お出迎えのホスピタリティーが伝わってきます。

<分析書>

 平成31年4月3日の真新しい分析書です。
 源泉名「照の湯」ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)
 成分総計2.197mg 炭酸水素イオン1097mg 腐植質110mg(130.5mgから少々落ちています)


DSCN2761.jpg

DSCN2760.jpg

DSCN2843.jpg

 掘削深度300m、比較的浅いので、腐植質の数値が高いのだと思います。

DSCN2805.jpg

 加熱、循環ろ過、塩素(常時源泉投入のかけ流し併用でした)

DSCN2757.jpg

 「可燃性天然ガス濃度確認書」が掲示されています。
 燃性天然ガス濃度については、基準を超えないことを確認したとの内容です。
 メタンガスと一緒に湧く温泉でよくみかけるように、露天風呂の表面はアワアワです。

DSCN2840.jpg
関連記事

テーマ : 日帰り温泉 - ジャンル : 旅行

tag : 銭湯黒湯

改正湯

○女塚温泉 改正湯 HP
  大田区西蒲田5-10-5 03-3731-7078 15:00-24:30

 金魚と鯉をモチーフにしたロゴマークが良いですね。
 パンフ、入り口看板、浴室のタイルに描かれています。
 湯舟の壁には、大きな水槽が埋め込まれていて、金魚やフナが泳いでいます。

DSCN2714.jpg

DSCN2704.jpg

DSCN2707.jpg

DSCN2733.jpg

DSCN2712.jpg

DSCN2709.jpg

DSCN2722.jpg

 源泉名「女塚温泉」ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)
 炭酸水素イオン1400mg 腐植質256mg
 加水、加温、循環、塩素

DSCN2721.jpg

DSCN2715.jpg

DSCN2717.jpg

DSCN2719.jpg

 黒湯炭酸泉、黒湯天然温泉、黒水風呂と3つの浴槽に黒湯を使用しています。
 腐植質256mgと都内随一ですが、加水あり。
 思ったよりぬるすべ感はありません。浴感は、天神湯のほうが良いかな。

 黒水風呂は1人分の大きさ、人が入る度に、排湯口へのあふれ出しあり。
 温度は高めで、冷たくはありません。

 待っている人がいないか気になりゆっくりできませんが、
 黒湯炭酸泉と黒湯天然温泉と黒水風呂と、順繰りに入ってのんびり。


DSCN2729.jpg

DSCN2727.jpg

DSCN2726.jpg

DSCN2726a.jpg

DSCN2726b.jpg

DSCN2708.jpg

PCサイトも更新しました
関連記事

テーマ : 日帰り温泉 - ジャンル : 旅行

tag : 銭湯黒湯

カウンター
プロフィール

ほっと湯Web

Author:ほっと湯Web

最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
検索フォーム
リンク
カテゴリ
北 (9)
タグリスト

全記事タイトル表示

全ての記事を表示する

Japanese→English
English
♥. ♠. ♣Alice
QRコード
QR