農林水産省の日豊庵

○農林水産省の日豊庵 千代田区霞が関1-2-1中央合同庁舎第1号館(農林水産省)  HP

 野川製麺株式会社は、霞ヶ関の官公庁内に「そば処 日庵庵」、他に「包丁切りそば みとう庵」の店舗を展開しています。
 ホームページによると、国土交通省の日豊庵だけで、11:00-13:30で1500食を提供。ただ驚くのみ。
 一般の人も入れる農林水産省の日豊庵を利用しました。


<農林水産省別館>

 日豊庵は農林水産省別館の中にありますが、ゲートの手前にあるので、一般の人も入れます。

DSCN5947_20230322104549db9.jpg

DSCN5950_20230322104550fe4.jpg

DSCN5949_20230322104551a31.jpg


<案内看板>

 1号館の外に案内看板が出ています。

 営業時間11:00-15:00
 11:00-11:15まで温泉玉子サービス
 12時からは長蛇の列となるので、昼食時間帯を外すとスムーズに入れます。

DSCN5944_202303221047057a0.jpg

DSCN5943_20230322104708791.jpg


<食券購入/メニュー>

DSCN5942_20230322104817dda.jpg

DSCN5932_202303221048193ca.jpg

DSCN5940_2023032210482049d.jpg


<メニュー>

 メニューは券売機の先にあります。

DSCN5939_20230322104822c1c.jpg


<冷やし野菜>

 温泉玉子がついて、冷やし野菜そば430円。
 以前より、キャベツが減ってニンジンとモヤシが増えていますが、人気店だけあって美味しいです。

DSCN5934_202303221049357e6.jpg

DSCN5935_2023032210493809f.jpg

DSCN5936_20230322104939d56.jpg

テーマ : 蕎麦 - ジャンル : グルメ

tag : 霞が関蕎麦

亀戸天神裏「中の茶屋」(そば屋)

○中の茶屋 江東区亀戸3-14-5

 「中の茶屋」は、古風な店名のそば屋です。

<中の茶屋外観>

 強くインパクトを受ける外観です。店の右半分は薬局となっています。店は左半分で営業。店の半分を手放してこうなったようです。 木造の3階建てあるいは4階建にも見えます。

DSCN3597_20220403140017df2.jpg

DSCN3599_20220403140021ebd.jpg

DSCN3694_20220403140022dce.jpg

DSCN3600_2022040314002396b.jpg


<店看板>

 建物の一番上の気付きにくい場所に看板が出ています。横十間川に架かる栗原橋からスカイツリーを見てから店に戻る時に、看板が見えました。看板は左部分がカットされているようで「ば処」では何の店か不明です。

DSCN3672_202204031402277e3.jpg

DSCN3681_20220403140228554.jpg


<店前>

 サンプル食品があり、レトロです。

DSCN3674_20220403140328f5c.jpg

DSCN3673_202204031403300ca.jpg


<店内>

 店内いたって普通のお蕎麦屋さんと思いきや、店内に池があり金魚が泳いでいます。古い蕎麦打ち機が置いてありました。

DSCN3686_20220403140457750.jpg

DSCN3688_20220403140459c79.jpg

DSCN3689_20220403140500478.jpg

DSCN3685_20220403140502dcd.jpg


<もりそば>

 勝丼もそそられましたが、蕎麦屋なので、もりそばを注文しました。消費税込で380円。この値段にしては美味しかったです。

DSCN3687_20220403140654960.jpg

DSCN3692_20220403140655e8a.jpg

DSCN3693_20220403140657f28.jpg


○そば處やぶ 江東区亀戸3-29-16

 こちらは閉店しているそば屋です。

DSCN3612.jpg

テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ

tag : 蕎麦亀戸

寿美屋 ゆでそば

寿美屋のゆでそば

 「秋川渓谷 瀬音の湯」(あきる野市)で入浴後、「物産販売所 朝霧」にて、寿美屋(あきる野市五日市64)のゆでそば(340円)を購入。
 食感は、見た目通り、もちっとしていて腰がありません、作り置きですから仕方ないですね。

 寿美屋は、創業150年の製麺所で、炭焼きがスタートのため屋号は寿美屋。
 店舗では直営の蕎麦処「寿庵忠左衛門」を併設しています。

DSCN4169_2020072020503033e.jpg

DSCN4173_20200720205031ebe.jpg

DSCN4171_20200720205033710.jpg

テーマ : 蕎麦 - ジャンル : グルメ

そば処 鳩美

○そば処 鳩美  奥多摩町棚澤408 0428-85-2626

 鳩の巣にある「そば処 鳩美」で昼食。
 町営駐車場の目の前にあります。
 鳩美の前を沢(西川)が流れ、正面のアーチは青梅線で(左手に鳩の巣駅)。その先に青梅街道。

DSCN3903_202007132302030ff.jpg

DSCN3905.jpg

DSCN3904_20200713230206ded.jpg

DSCN3911.jpg

DSCN3902_20200713230209a15.jpg


 ごはん類のメニューが減っているのが残念、山菜定食が懐かしい~。
 肉そば880円を食す。平打ち麺で量が多く満足です。

DSCN3906_20200713230333ef1.jpg

DSCN3910.jpg

DSCN3907.jpg

DSCN3908_20200713230338855.jpg

テーマ : 蕎麦 - ジャンル : グルメ

tag : 蕎麦

砂場 総本家

〇砂場 総本家 荒川区南千住1-27-6 03-3891-5408 10:30-20:00 定休木曜

 砂場の名は、豊臣秀吉が大坂を築いたとき、和泉屋という菓子屋が、資材の砂置き場に蕎麦屋を開店し「砂場」と呼ばれていたのに始まります。
 徳川家康が江戸城を築くときは、江戸に進出し糀町に店を構えました。

 「糀町七丁目砂場藤吉」の12代目長岡紋次郎の時、先物相場での失敗により、1912(大正元)年に三ノ輪橋に移転し、店名も「南千住砂場」と改称します。 (以上、ウィキペディアより)

 現在の建物は、1954(昭和29)年に建てられた風情ある木造建築です。
 荒川区の文化財に指定されているとネットでみかけますが、指定されていません。

 店の外観を撮っていると、隣の「藤野青果」の店先に並ぶぬか漬けのポリ樽からぬか漬けの匂い。
 店横の路地で、野菜を切る店主。
 砂場は、ジョイフル三ノ輪の商店街にありますが、商店街が後からできています。
 今では商店街になじんだ気楽に行けるお店です。
 
 店頭には、歴史を物語る文字が木柱や置石に書かれています。
 「糀町七丁目すなば藤吉の店」「大坂屋砂場」「南千住壱丁目 砂場 長岡藤吉」

 「砂場」は登録商標で、店内にはその看板がかかっています。
 箸袋にも「砂場」にRが記されています。

 天井は高く、傾斜のある船底天井です。
 高井天井の割には、店内はLED照明で、明るい。

 観察しているうちに、注文したもり蕎麦がきました。
 消費税があがりましたが、引き続き650円。
 歴史を感じながらおいしくいただきました。


DSCN5595.jpg

DSCN5690.jpg

DSCN5594.jpg

DSCN5685.jpg

DSCN5684.jpg

DSCN5686.jpg

DSCN5689.jpg

DSCN5693.jpg

DSCN5692.jpg

DSCN5694.jpg

DSCN5692a.jpg

DSCN5698.jpg

DSCN5695.jpg

DSCN5697.jpg

DSCN5696.jpg


‐---------------------
〇虎ノ門大坂屋砂場 港区虎ノ門1-10-6 03-3501-9661 国登録有形文化財
 1872(明治5)年、「糀町七丁目砂場藤吉」から暖簾分けされ、「琴平町砂場」が創業。
 こちらは、国登録有形文化財及び東京都の登録有形文化財(建造物)となっています。

DSCN5742.jpg

DSCN5747.jpg

DSCN5748.jpg

DSCN5746.jpg

DSCN5749.jpg

DSCN5744.jpg

 都道「愛宕下通り」の拡幅工事に伴い、曳家により3メートルほど西へ移動しました。曳家工事が完了し、2022年3月7日より営業再開しています。

DSCN6796_202206142314401d3.jpg

テーマ : 蕎麦 - ジャンル : グルメ

tag : 蕎麦ジョイフル三の輪南千住虎の門国登録有形文化財

カウンター
プロフィール

ほっと湯Web

Author:ほっと湯Web

最新記事
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
リンク
カテゴリ
北 (8)
タグリスト

全記事タイトル表示

全ての記事を表示する

Japanese→English
English
♥. ♠. ♣Alice
QRコード
QR