環境審議会温泉部会(令和5年度)
○令和5(2023)年度第1回栃木県環境審議会温泉部会 令和5(2023)年6月12日
令和5(2023)年6月12日の温泉部会開催結果です。
・申請者 アルファクラブ株式会社
・申請地 那須塩原市下永田一丁目993番13
・種別 動力
※「乃木温泉ホテル」と「乃木温泉ゆの郷」(HP)を運営するアルファクラブの申請です。申請地を見ると、源泉名「乃木温泉」の湧出地です。日帰り温泉施設ゆの郷は、2023年4月1日から入浴料金改定で390円→450円となりました。それでも銭湯より安い。乃木温泉は、乃木希典夫妻を祀った乃木神社 の参道にあります。

乃木温泉ホテルのほうが込んでおらず湯の状態が良いです。以前はホテルでも日帰り入浴を受けていましたが、現在は宴会利用に限り550円で入浴可です。



・申請者 株式会社MGCマネイジメント
・申請地 さくら市早乙女字三左エ門2067番1
・種別 動力
※申請地を見ると、紫塚ゴルフ倶楽部(HP)の温泉です。
日帰り入浴は不可です。高張泉「紫塚2号源泉」使用の掛け流し(加水はありかも)の良い湯です。
令和5(2023)年6月12日の温泉部会開催結果です。
・申請者 アルファクラブ株式会社
・申請地 那須塩原市下永田一丁目993番13
・種別 動力
※「乃木温泉ホテル」と「乃木温泉ゆの郷」(HP)を運営するアルファクラブの申請です。申請地を見ると、源泉名「乃木温泉」の湧出地です。日帰り温泉施設ゆの郷は、2023年4月1日から入浴料金改定で390円→450円となりました。それでも銭湯より安い。乃木温泉は、乃木希典夫妻を祀った乃木神社 の参道にあります。

乃木温泉ホテルのほうが込んでおらず湯の状態が良いです。以前はホテルでも日帰り入浴を受けていましたが、現在は宴会利用に限り550円で入浴可です。



・申請者 株式会社MGCマネイジメント
・申請地 さくら市早乙女字三左エ門2067番1
・種別 動力
※申請地を見ると、紫塚ゴルフ倶楽部(HP)の温泉です。
日帰り入浴は不可です。高張泉「紫塚2号源泉」使用の掛け流し(加水はありかも)の良い湯です。
環境審議会温泉部会(令和4年度)
〇令和4(2022)年度第2回栃木県環境審議会温泉部会 令和4(2022)年10月24日
令和4(2022)年度第2回栃木県環境審議会温泉部会を令和4(2022)年10月5日から令和4(2022)年10月18日を意見聴取期間として書面により実施した結果です。
・申請者 さくら市
・申請地 さくら市喜連川字辻畑4145番8
・種別 動力
※申請地は、「道の駅きつれがわ」です。令和4年6月19日に発生した火災の復旧工事から10月28日に温泉施設は営業再開しています。
〇令和4(2022)年度第1回栃木県環境審議会温泉部会 令和4(2022)年7月7日
令和4(2022)年度第2回栃木県環境審議会温泉部会を令和4(2022)年6月9日から令和4(2022)年6月23日を意見聴取期間として書面により実施した結果です。
・申請者 日光市
・申請地 日光市日向字羽根久4番
・種別 動力
※申請地は、「日向温泉源泉配湯所」です。

令和4(2022)年度第2回栃木県環境審議会温泉部会を令和4(2022)年10月5日から令和4(2022)年10月18日を意見聴取期間として書面により実施した結果です。
・申請者 さくら市
・申請地 さくら市喜連川字辻畑4145番8
・種別 動力
※申請地は、「道の駅きつれがわ」です。令和4年6月19日に発生した火災の復旧工事から10月28日に温泉施設は営業再開しています。
〇令和4(2022)年度第1回栃木県環境審議会温泉部会 令和4(2022)年7月7日
令和4(2022)年度第2回栃木県環境審議会温泉部会を令和4(2022)年6月9日から令和4(2022)年6月23日を意見聴取期間として書面により実施した結果です。
・申請者 日光市
・申請地 日光市日向字羽根久4番
・種別 動力
※申請地は、「日向温泉源泉配湯所」です。

環境審議会温泉部会(令和3年度)
〇令和3(2021)年度第2回栃木県環境審議会温泉部会 令和4(2022)年3月1日
令和3(2021)年度第2回栃木県環境審議会温泉部会を令和4(2022)年2月9日から令和4(2022)年2月25日を意見聴取期間として書面により実施した結果です。
・申請者 ロワジール那須高原ハイジ管理組合法人
・申請地 那須郡那須町大字高久丙字湯道西1564
・種 別 掘削
※昔はホテルだった、リゾート分譲マンション「ロワジール那須高原ハイジ」が使用しているのが「ロワジール温泉」。掘削許可ということで、温泉汲み上げができなくなったのでしょうかね。
・申請者 リゾートトラスト株式会社
・申請地 日光市高徳字大柏原59番地
・種 別 増掘
※閉館した「鬼怒川篭石温泉」の湧出地は日光市高徳字篭石50番16で、字名が違います。鬼怒川カントリークラブの「鬼怒川ゴルフ温泉」は、ゴルフ場の所在地が日光市高徳62番地。立ち寄り温泉ミシュランによると、他に「柏原温泉」の名前が見え、これが怪しいですかね。リゾートトラスト株式会社の決算資料には、取得済み開発用地「鬼怒川」の記載があります。
※「サンクチュアリコート日光」(日光市高徳38-3)が2026年2月に開業予定です。HP
リゾートトラストが旧かご岩温泉旅館の跡地一帯を再開発し、会員制リゾートホテル「サンクチュアリコート日光」を建設中です。
2022年1月3日に閉館したかご岩温泉旅館



・申請者 株式会社誠晃印刷
・申請地 矢板市館ノ川字小丸山695番28
・種 別 動力
※ 矢板温泉まことの湯が、2020年12月28日のポンプ故障から悪戦苦闘。がんばってほしいところ。掘削申請を経て、動力申請です。温泉湧出です。
令和3(2021)年度第2回栃木県環境審議会温泉部会を令和4(2022)年2月9日から令和4(2022)年2月25日を意見聴取期間として書面により実施した結果です。
・申請者 ロワジール那須高原ハイジ管理組合法人
・申請地 那須郡那須町大字高久丙字湯道西1564
・種 別 掘削
※昔はホテルだった、リゾート分譲マンション「ロワジール那須高原ハイジ」が使用しているのが「ロワジール温泉」。掘削許可ということで、温泉汲み上げができなくなったのでしょうかね。
・申請者 リゾートトラスト株式会社
・申請地 日光市高徳字大柏原59番地
・種 別 増掘
※閉館した「鬼怒川篭石温泉」の湧出地は日光市高徳字篭石50番16で、字名が違います。鬼怒川カントリークラブの「鬼怒川ゴルフ温泉」は、ゴルフ場の所在地が日光市高徳62番地。立ち寄り温泉ミシュランによると、他に「柏原温泉」の名前が見え、これが怪しいですかね。リゾートトラスト株式会社の決算資料には、取得済み開発用地「鬼怒川」の記載があります。
※「サンクチュアリコート日光」(日光市高徳38-3)が2026年2月に開業予定です。HP
リゾートトラストが旧かご岩温泉旅館の跡地一帯を再開発し、会員制リゾートホテル「サンクチュアリコート日光」を建設中です。
2022年1月3日に閉館したかご岩温泉旅館



・申請者 株式会社誠晃印刷
・申請地 矢板市館ノ川字小丸山695番28
・種 別 動力
※ 矢板温泉まことの湯が、2020年12月28日のポンプ故障から悪戦苦闘。がんばってほしいところ。掘削申請を経て、動力申請です。温泉湧出です。
環境審議会温泉部会(令和3年度)
〇令和3(2021)年度第1回栃木県環境審議会温泉部会 令和3(2021)年6月21日
・申請者 東京電力リニューアブルパワー株式会社
・申請地 日光市川俣字鬼怒沼国有林46林班ほ3小班(森林計画図に基づく林小班)
・種 別 掘削許可
・備 考 地熱発電関連
※東京電力が、地熱発電計画による温泉掘削です。2016年から調査を行っていました。
調査は川俣・奥鬼怒地区の約40平方キロメートルで、川俣温泉、奥鬼怒温泉(八丁の湯、加仁湯、手白沢温泉、日光沢温泉)が含まれます。広大な調査エリアから掘削ポイントが絞られたようです。
・申請者 株式会社誠晃印刷
・申請地 矢板市館ノ川字小丸山695番28
・種 別 掘削許可
※矢板温泉まことの湯が、2020年12月28日のポンプ故障から悪戦苦闘です。どうにかがんばってほしいところ。
掘削申請です。完成は令和4年5月頃を見込んでいます。


・申請者 株式会社アール・エス・ティ
・申請地 大田原市上石上字東山2056番3
・種 別 動力許可
※申請地における掘削申請は見た記憶がなく、動力申請ということは温泉が湧出しているということでノーマークだったので少々驚きです。
申請者の株式会社アール・エス・ティの親会社は株式会社緑新です。グループ会社にコリーナ矢板があります。
湧出地に施設が建設されるようです。今のところ申請地は空き地です。
「立ち寄り温泉みしゅらん」のリストによると、源泉名「健良の湯」(単純温泉)です。下野新聞の記事でも健良の湯とあります。
※動力許可申請によると、
・動力装置の目的
「新規掘削した源泉が自噴しないため、新規に動力を設置し、建設予定施設の浴用に供する。」
・備考「令和元年9月27日掘削許可」とあります。


・申請者 東京電力リニューアブルパワー株式会社
・申請地 日光市川俣字鬼怒沼国有林46林班ほ3小班(森林計画図に基づく林小班)
・種 別 掘削許可
・備 考 地熱発電関連
※東京電力が、地熱発電計画による温泉掘削です。2016年から調査を行っていました。
調査は川俣・奥鬼怒地区の約40平方キロメートルで、川俣温泉、奥鬼怒温泉(八丁の湯、加仁湯、手白沢温泉、日光沢温泉)が含まれます。広大な調査エリアから掘削ポイントが絞られたようです。
・申請者 株式会社誠晃印刷
・申請地 矢板市館ノ川字小丸山695番28
・種 別 掘削許可
※矢板温泉まことの湯が、2020年12月28日のポンプ故障から悪戦苦闘です。どうにかがんばってほしいところ。
掘削申請です。完成は令和4年5月頃を見込んでいます。


・申請者 株式会社アール・エス・ティ
・申請地 大田原市上石上字東山2056番3
・種 別 動力許可
※申請地における掘削申請は見た記憶がなく、動力申請ということは温泉が湧出しているということでノーマークだったので少々驚きです。
申請者の株式会社アール・エス・ティの親会社は株式会社緑新です。グループ会社にコリーナ矢板があります。
湧出地に施設が建設されるようです。今のところ申請地は空き地です。
「立ち寄り温泉みしゅらん」のリストによると、源泉名「健良の湯」(単純温泉)です。下野新聞の記事でも健良の湯とあります。
※動力許可申請によると、
・動力装置の目的
「新規掘削した源泉が自噴しないため、新規に動力を設置し、建設予定施設の浴用に供する。」
・備考「令和元年9月27日掘削許可」とあります。


- カウンター